「e-asy電子申請.com®」は、令和7年4月1日からの「産前産後休業/育児休業等終了時報酬月額変更届」e-Govの仕様変更に対応し、「届出意思の確認」欄の設置を行いましたのでお知らせいたします。
▼詳細はこちらをご覧ください。
https://e-asy-denshishinsei.com/
各種アップデート内容について改修対象の手続きは、下記2種類です。
– 健康保険・厚生年金保険 産前産後休業終了時報酬月額変更届 厚生年金保険 70歳以上被用者産前産後休業終了時報酬月額相当額変更届
– 健康保険・厚生年金保険 育児休業等終了時報酬月額変更届 厚生年金保険 70歳以上被用者育児休業等終了時報酬月額相当額変更届
今後もe-asy電子申請.com®は、常に変化し続ける体制に柔軟に対応して参ります!
お申込みより、準備が整い次第すぐにe-asy電子申請.com®をご利用いただけます。
この機会に、是非導入をご検討くださいませ。
【無料体験版をご提供中!】
導入をご検討中の皆さまへ、「e-asy電子申請.com®」の無料体験版をお試しいただけます。
実際の操作感や機能をぜひご体感ください。
▼詳細はこちら
https://www.kbr-group.co.jp/news/0303e-asy/
公式サイトのお問合せフォームに
「無料体験版希望」とご記入のうえ、送信してください。
▼お申込みはこちら
https://e-asy-denshishinsei.com/
【オンラインセミナー 随時開催中!】
社会保険労務士がこだわりを持って開発した「e-asy電子申請.com®」について、デモを交えて詳しく説明します。定期的に随時開催しておりますので、ご都合のいいお日にちでぜひご参加ください。
\セミナー内容/
・社会保険手続の電子申請特化型とは?
・コロナ禍での在宅勤務でも簡単手続の方法は?
・人事給与システムは変更せずに電子申請機能を追加できる?
・健康保険組合への電子申請とは? 等
本セミナーは、こんな方におススメです!
・ワークライフバランス実現のために在宅勤務(テレワーク)をお考えの方
・従業員情報やマイナンバー管理の運用でお困りの方
・書類作成の簡素化やペーパーレス化など、社内効率化に取り組みたい方
・健康保険組合へ電子申請する方法でお困りの方
・本業へより集中するために、事務作業のアウトソーシングをご検討の方
▼お申込みや詳細はこちらをご覧ください。
https://e-asy-denshishinsei.com/online_seminar/
≪e-asy電子申請.com®とは≫
e-asy電子申請.com®とは、e-Gov(イーガブ)電子申請APIに対応した電子申請特化型システムになります。
手続きに詳しい社会保険労務士がこだわって開発したその仕組みは、現在ご利用中の人事給与システムを変更することなく、即座に導入可能です。
手間のかかる手続には入力アシスト機能や、作成した申請データの申請履歴の閲覧から、帳票プレビュー・印刷機能を設けるなどユーザが使い勝手良く、法人の規模を問わず幅広く利用できるような機能が充実。お客様ごとのセキュリティ・コンプライアンスに対応できるよう、クラウドプラン、またオンプレミスタイプであるスタンドアロンプラン、ネットワークプランをご用意しております。
また、社会保険労務士法人も併設しているため、社会保険手続の委託が可能な、アウトソーシングプランもございます。