BLOG

第173回◆派遣労働者の賃金決定◆

第173回◆派遣労働者の賃金決定◆人材派遣会社で総務を担当しています。2020年の派遣法改正にあたり、弊社では労使協定方式によって派遣労働者の均等・均衡待遇を図ろうと考えています。そこで、賃金を決定する要素である「能力・経験指数」をどのように考慮すべきなのか検討中です。何かご意見を頂けまし

第172回◆育児休業等に関する定めの周知義務?◆

第172回◆育児休業等に関する定めの周知義務?◆人事担当者です。弊社のスタッフが介護を理由に退職してしまいました。弊社としては、就業規則や社内掲示板で、介護休業や介護時短勤務などの内容を周知していますが、法律に違反しているのでしょうか。 (さらに…)

第171回◆残業時間の端数処理の仕方◆

第171回◆残業時間の端数処理の仕方◆人事担当者です。弊社では、職員の残業時間について、本人の申告にしたがって分単位で計算し、処理を行ってきました。しかし、処理が煩雑になるため、簡素化を図るため30分単位で計算し、30分未満は切り捨てようと考えています。このような端数処理の仕方は大丈夫でしょう

第169回◆残業命令の可否◆

第169回 ◆残業命令の可否◆人事担当者です。最近は、働き方の多様化や、労働者のマインドの変化により、思いもよらないトラブルが起きています。例えば、先日、ある課の管理者がスタッフに残業を命じたところ、「残業は強制できないはず、その命令はおかしい」と、反論されたそうです。その上司もびっくりし

第166回◆時季指定後の変更◆

第166回 ◆時季指定後の変更◆年次有給休暇の取得義務化が始まり数ヶ月が経ちました。 労使間で話し合い使用者が指定した取得日に、業務の都合上、出勤する必要が生じてしまいました。一旦指定した日付を変更することはできるのでしょうか。 (さらに…)

TOP