BLOG

第351回 ◆休憩時間◆

◆休憩時間◆人事担当者です。弊社では、所定労働時間が6時間以下の従業員には、休憩を与えていません。ところが、ある従業員から、休憩時間を与えないことは労働基準法に違反していると申し出がありました。このような申出は初めてのことであり、戸惑っています。本ケースでは、休憩時間を付与する必要はあ

第349回◆傷病(補償)等年金◆

人事担当者です。弊社の社員で、休業補償給付の労災認定を受けてから、しばらく経過するものがいます。傷病が治癒するまではずっと同様の給付が行われるのでしょうか。 (さらに…)

第348回 第4章 第5節

本投稿では、コロナ禍における労務管理と題して、テーマに沿った投稿を複数回に分けてご紹介しています。今回のテーマは、『第4章  第5節 総括』についてです。コロナ禍における労務管理については最後となります。執筆者は、千鳥ヶ淵研究室統括責任者の小林が担当しております。詳しくは、こちら を

第345回◆通勤災害における「中断・逸脱」について◆

◆通勤災害における「中断・逸脱」について◆人事担当者です。通勤災害における “通勤の途中” であることを考えるときに、逸脱・中断した場合には、その間及びその後の移動は通勤としないと聞いたことがあります。当該中断・逸脱が「ささいな行為」だった場合も同様の扱いとなるのでしょうか。 (さ

第342回◆雇用保険の料率変更について◆

◆雇用保険の料率変更について◆人事担当者です。雇用保険料率の引き上げが決まったとニュースで耳にしました。何月の給与から変更させればよいでしょうか。令和5年4月の1日から、雇用保険料が変更になります。一般の事業における労働者負担は、5/1,000から6/1,000となりますので注意しま

第341回◆50人以上の事業所の義務について◆

◆50人以上の事業所の義務について◆人事担当者です。従業員が50人以上になると、産業医の選任が必要だと聞きました。ほかに義務となっていることには何がありますか?50人以上の事業所は、労働安全衛生法で様々な義務が定められており、遵守しなければなりません。産業医の選任のほか、以下

TOP